おはようございます!
はちゃおです!
来月の10月頭に引っ越す予定なので、先週の土日で引っ越し屋さんを
手配しました!
今回はさいたま市にこれから引っ越す方が引越し屋さんを選ぶときに
どういった部分を気を付けて手配すれば良いのか。
また、はちゃお自身が引越し屋さんを選ぶ決め手になった3つのことを
書かせて頂きました!
引っ越し業者選びの決め手3つ
今回、はちゃおはサカイ引越センターさんに依頼しました😄
「たかが引越し」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、新しい家が傷ついたり、引越しの時に不備があって
新居と旧居を行き来したりするのは嫌なのではちゃおなりに
色々考え、決め手になったことを書いていきます!
上司から良い評判を聞いていた
信頼できる人からのクチコミが何より影響すると思いました😊
はちゃおは食べ歩きが好きで色々なクチコミサイトで飲食店をチェックしますが、
評価が低めなお店でも全然美味しいことって多々あるんですよね😎
個人的に お店の綺麗さ < 料理の美味しさ というのもあって
総合評価の★の数で見るとかなり美味しいお店を逃すと気付かされた時が
ありました(笑)
実際にこれから引越し屋さんを選ぶ方は
インターネットで調べる+信頼できる人に聞く
を是非してみてください。
例えば、はちゃおがこのページで「サカイ引越センター」が超オススメ!
って言ったとしても
1カ月前に引っ越したご自身の家族や親友が「この〇〇って引越し屋さんいいよ!」
と言った方が100倍説得力あると思います😆
安くなるアイテムを持っていた
サカイ引越センターは現場作業員の名刺を持っていると料金値引き額が上がります!
やはり金額も決め手になりますね!
これは偶然なのですが、半年前から引越しすることが確定していたので
引越し屋さんのトラックを注視していたんです。
たまたまはちゃおが外をブラブラ歩いてるときに目の前にサカイ引越センターさん
のトラックが停まっていたので声をかけてみました!🤣
色々親切に教えてくださったのですが、はちゃおにとって大事なことは2つでした。
・家具の買い取りはやっていない。
・作業員の名刺を見せるとけっこう安くなる。
家具買取に関しては、最悪通常処分でもいいやと思っていました。
名刺に関しては実際話を聞いてみて良かったら使おう!って感じで
なんとなくストックしていました。
営業さんも説明もすごく良かった
営業さんの説明 ではないですよ😊
営業さんも良かったですし、説明もすごく良かったことが引越し屋選びの決め手になりました。
我が家であれば比較的物が少なく、トラック1台でどうにかなるということ。
処分品に関してもお任せで良く、家電の処分は電気屋にお願いした方が安い等など、
ある程度こちらから聞かなくてもわからないことが無い様に説明くださいました。
何度も何度も「他にわからないことや不安なことはありませんか?」と
聞いてくださり、はちゃおは「新居での作業中の傷」について、
嫁は「梱包と荷ほどき作業」についての不安にお答えくださいました。
実際に選ばない理由がないってところまでお話してくださったので上記の2つと
合わせてサカイ引越センターさんに決めさせて頂きました。
他にも2社話を聞きましたが、1社本当に良くないなぁと思った引越し屋さんがありました。
何も話さずに家の中をウロウロ見て、「この荷物量なら〇〇万円ですね」
からの「今決めて頂けるなら22000円安くします」
と言われました。ちなみに話聞くの1社目です。
「いや、相場しらんし・・・」
「つうか梱包とか作業内容とか全然聞いてないんだけど」
みたいな状況で結論迫られたので
「他の業者さんの話きいてから決めますね😄」
と笑顔で伝えてお帰り頂きましたw
その他に押さえておきたい情報
コスパ重視 or サービス重視 どちらのタイプの業者なのか
引越し屋さんは
・価格の安さをを売りにする業者
・サービス品質を重視する業者
の大まかに2パターンの業者があります。
自分に合った業者を選ぶことで不備や失敗のリスクを減らせます。
家電や家具の処分
不要になった家電や家具はリサイクルショップに売れる可能性があります。
逆に処分になるとお金がかかりますので、できる限り売れるものは売った方が
金銭的な負担を抑えられます。
ちなみにはちゃおは販売する物がほとんどなく新しい家でも再利用します😄
ものすごーーーく古い洗濯機と冷蔵庫を電機屋さんで処分しますが、
2つで18000円程度で処分予定です!

壊れてしまったテーブルは粗大ごみとして処分します。
一括見積サイトを利用する
注意すべき点として、登録すると一気に複数社から電話が来るような
サイトは使わない方が良いです。
決まった後にも電話が来て相当煩わしいとのことw
間違いなくオススメできるのは↓こちらになります。
引越しラクっとナビ
引越しラクっとNAVIは営業さんと話したくない方にオススメです。
ネットからの問い合わせで全て完結できること、複数社からの見積もりを一括
で見れることが魅力です😋
もちろん登録した瞬間に営業電話ラッシュが来ることもないです(笑)
ある程度引越しに慣れていらっしゃる方、営業さんと話すのが嫌な方は
サービス、金額を気に入った業者から選ぶだけなのでとっても簡単です!
実際にはちゃおは訪問頂くことにこだわってましたが、電話とビデオ通話で
運搬する荷物の確認までできるという超絶便利なサイトです😆
引越しと買取を一括でできるサイトを利用する
↑超有名なトレジャーファクトリーさんの引越しサービスです。
新居で新調する家電や家具がある場合、旧居では引越し日まで古い物を
使わざる得ないですよね😅
トレファクの引越しサービスは引越し日まで古い家具家電を使用し、
引越し日に買い取ってもらうことが可能なサービスです。
はちゃおが今回利用しなかった理由として、不要な物があまりにも
少なかったことです😭笑
壊れたテーブル、壊れた空気清浄機、壊れた食器洗浄機(色々壊れすぎw)
後はかなり古い冷蔵庫と洗濯機だけなんです。。。笑
買取の価値がありそうな物がまったく無かったので検討をしませんでしたが、
ここまで物が無い人はそんなに多くないかと思います🤣
買い取り品があれば、買い取った分を引越料から値引くことが可能です!
粗大ごみを事前に出す手間もなく、しかも引越し前日まで使用可能と
手間を省くメリットが大きい為オススメさせて頂きます😊
営業さんに訪問してもらうこと
慣れていない方は出来る限り引越し屋さんの営業マンに訪問して頂くことを推奨します。
ネット完結型を推奨しておいてってかんじではありますがw
もちろん、営業マンも自社で引っ越ししてもらいたいので営業してきますが、
まず家の中の荷物数等を見てもらわないとトラブルの原因になります。
インターネット見積もり等、今の時代はネットだけで手配が出来るようになっています。
しかし、はちゃおも含め素人が自分で物を数えたり処分品の扱いを決めると、
見落としや手配漏れがある可能性が高いです。
引越し当日に「それは契約に含まれてないので」等言われ、プラスで費用が
かかってしまうことを避けるためにも一度プロの方に見てもらいましょう。
まとめ
今回は引越し業者選びの決め手を3つ紹介しました!
まとめると
1.信頼できる引越し経験者の話を聞いた
2.価格が安くなるアイテムを持っていた
3.営業さんも良かったし、説明も良かった
でした!
引越し業者は大手から中小まで様々ありますが、全てを見比べるのはかなり
難しい為、一括見積サイトはかなりオススメです。
後悔しない引越しをするためにも早めに行動し色々見比べてみてください!
それではまたー!